こんにちは。
もう少しで新社会人になる方も居ると思います。
僕が雇っている従業員も新社会人として旅立つ方もいます。
せっかくなので新社会人1年目の気持ちの持ち方を僕流で2点書いてみます。
1番大事なのは何にでも耐え抜くことです。
社会に出たら理不尽だらけだと思います。言い返したい時だってあるでしょうが、そこはぐっと堪えて自分に倍返しできる位の実力が付いたときに高みから笑ってやる位の気持ちで過ごしましょう。
でも、心と身体が壊れてしまったら何ににもならないので気を付けて下さい。
ただ、人間が1番成長するときは心と身体が限界を迎える寸前の時です。
見極めが大事ですね。
僕は本当に仕事が出来ない人間でしたが、社会に出て3年間は必死に努力して、「あぁもう駄目かも」と思う時にも必死に食らいついて今があります。
2番目に素直に全て受けいれることです。
人間自分が正しいと思いたいと思いますが、果たして本当に正しいのか?こればかりは経験がものを言います。
言い訳言って逃げたり反抗するのではなく、とりあえず言われたことは素直にやってみる。
その内それが正しいのか正しくないのか判断できるようになります。
最後に若いうちに自己投資や経験にお金を使いなさいという言葉をよく耳にします。
が、それはちゃんとなりたい自分像があってそこから逆算をし、今どのような経験が必要なのかを見極めてから自己投資して下さい。
よく日本1週したり海外に行って色々経験してがむしゃらに自分探しをしている方がいますが、なりたい自分像が無いまま過ごすので大半の人は何も得られないと思います。
何か得ている人は無意識のうちになりたい自分を描けていて、観察力がある方だと思っています。