
駅前ブログ
Blog

2024.11.21
11/21
こんにちは。
僕の薬局は規模の割には薬の種類が多いです。
こんな小さな薬局でも1600種類以上の種類を置いています。
なぜこうなったかというと、せっかく頼りに来て下さったのに薬がなかったら本当に申し訳ない気持ちになり、在庫が無く受け付け出来なかった薬は取り寄せておこうとの思いで色々在庫していたらこんな感じになりました。
そして置いてあるほとんどの薬が毎月出ているので「次回からは置いておきます」という言葉を信じて来局して下さっているのだなと感じます。
そして、昨日の閉店近くに僕の薬局で取り扱いのない薬の処方箋をお持ちになった方がいたのですが、在庫が無いので他で探してみるとのことでしたが、念のためその薬の発注をすることに。
今朝連絡がありどこにもなかったので困っているとのことだったのですが、取り寄せをしておいたのでお渡しすることが出来ました。
信頼ってこの積み重ねだと思っています。

2024.11.20
11/20
こんにちは。
今日は特段寒いですね。
車のハンドルが冷たすぎて握るのが嫌な冬ですが、ついに来たかといった感じです。
そして、抗生剤を探して何店舗も回っている方が増えてきている感覚があります。
僕も無限に在庫があるわけではないのでいつまでもつか分かりませんが、出来る限り対応していけるようにしています。
体調悪いのに薬を探し回るというのは今まで聞いた事無いと思いますが、そういう時代になってきてしまったと言う事ですね。
体調崩さないように早く寝ましょう!

2024.11.19
11/19
こんにちは。
今日は朝からバタバタでした。
何件か病院にお問い合わせもしなくてはいけなく、身体が2つ欲しいくらいでした。
そして薬剤師1年目だと見落としやすい事例ですが、そのまま通すと大事になるであろう処方に遭遇。
疑義紹介の電話をすると対応者が「そのままでよくないですか?」とのこと。
過量投与だと危ない種類の薬で量的に危ないのでちゃんと医師に確認する旨を伝えると処方変更になりました。
危ないのに変更を受け入れてもらえない上にそれについて説明するのとても大変です。
僕の心の声は「お願いだから、医師に繋げて~」でした。

2024.11.18
11/18
こんにちは。
ある患者さんは僕によく経営の質問を投げかけます。
本人曰くなぜこういう風にしているのか不思議に思ったりするみたいです。
いつも理由を説明して僕の思いを伝えると「素晴らしい」と言ってくれます。
ちゃんと理屈があっての行動や先行投資をしているのですぐに返答が出来ますし、患者さんも安心するんだろうなと思います。

2024.11.15
11/15
こんばんは。
今日はテニスの練習でガットが切れました。
月6時間の練習で5ヶ月で切れたので普通に練習してたら2週間経たないで切れることになります。
硬式はお金がかかりますね、、、
軟式だったら普通に練習してて2ヶ月くらいは持つのになと思いました。
遊びでやっているから丈夫なガットにしようか迷いますが、打感が変なのになると嫌なので悩みどころです。
、
そして日本経済新聞にパートの社会保険料は会社が肩代わりとの見出しが、、、
路頭に迷う人が続出する気が、、、
僕の薬局は僕がめちゃくちゃ働いていてこうなる事も頭に入れて経営してるのでなんとかしますが、実現したらきついですね。
最悪の最悪を想定して突き進む性格で良かったとは思っています。