駅前ブログ

Blog

2025.03.31

3/31

こんにちは。

疲れを溜めすぎて体調を崩して6日目です。

やっと回復する兆候が出ている気がしますが、眠いです。

黄色い痰や咳がでてたりしたらもっと辛かったんだろうなと思います。

東京からのホームページアクセスが激増しそれに比例して薬剤師紹介業者からの電話が止まらないのでお知らせに業務妨害と書いたらピタリと止みました。

効果あるんだなと思った次第です。

中小の経営者からすると紹介料で何百万円も取られ会社に負担がかかることを知らない上に業者任せで入社する薬剤師は見送りするだろうと思います。

人手不足の大手で働いてくださいといった感じです。

経営者になって思ったのですが良い職場で働きたければ、人に任せるのではなく自分の足を使って就活した方が良いと思います。

僕の知り合いで募集していないけど面接して下さいと言って、採用になった方普通にいます。

僕も今の薬局は業者を使わずに自分の足で松戸~鎌ヶ谷~印西と歩いて空きテナントを見つけて開局しました。

2025.03.29

3/29

こんにちは。

今日は閉局後、パソコンのプログラム更新をします。

4/1から薬価が変わるのでその設定などです。

時間かかるので面倒です。

僕が採用しているレセコンは色々と処理が早いので時間かかるといっても30分程度で終わります。

以前勤めていた会社の採用レセコンメーカーは大分処理速度が遅く、プログラム更新に1~2時間かかることもありました。

更新中ずっと眺めているだけなので、会社にとって残業代が発生するのがもったいないと思い、更新ボタンを押してそのまま帰って次の日に更新完了を確認していたのですが、ちゃんと終了して電源消して帰りなさいと怒られたものです。懐かしい思い出です。

ユーチューバーのヒカルさんの動画たまーにしか見ないですが、兄弟げんかの動画が出ていて見てみました。

代表が抱える悩み事なので共感できますが、従業員は理解できないよなーと言った内容でした。

僕もその内同じような未来に直面するかもしれませんが、同じことを言うような気がします。

僕が先日書いた「同じスピード感でイメージ共有できる人となるべく働きたい」と同じ感覚の事を話されています。

代表者って孤独で色々な責任を背負っているのって傍から見たら分からないですよね。

僕的にはやっぱりそういう考えで前線に立っているよなーと参考になりました。

2025.03.28

薬剤師紹介業者&M&A業者の方々へ

当社、仲介会社を通しての採用は致しません。

仲介業者に頼らず、ご自身で直接連絡してくることが採用基準の1つとなっております。

また、事業拡大や薬局を売却するつもりは無いです。

薬局への営業電話は業務妨害となりますので電話しないようお願い致します。

患者さんにご迷惑がかかった事例が発生いたしましたので、ご理解の程よろしくお願い致します。

2025.03.28

3/28

こんにちは。

最近は日中から夜中暑くて朝方寒いです。

僕は布団をかけず薄着1枚で寝ていました。

風邪気味です。

風邪の患者さんは全く来ていないので、ただ単に体調管理の悪さで体調を崩しました。

体温も36.0度、咳もなくただ単に身体が重く眠たいです。

体力があると過信したバチが当たりました。

2025.03.27

3/27

こんにちは。

来週から学生の立場から社会人になる方が輩出されますね。

勉強が仕事だった立場から激変します。

社会って残酷だなと思う事が学生の頃は勉強が仕事で勉強できると「偉いね」と言われることが多かったと思いますが、社会に出ると仕事の速さや出来、年収の高さなどが評価され勝ちとなります。

僕は同じスピード感で会話しイメージを共有出来る方や、同じように努力してきたと思われる方と出来たら働きたいので学歴はある程度必要だと思っています。(異常行動起こす方を採用する確率も低いですしね。)

しかし、社会に出たら学歴は関係ありません。

勉強出来るうんぬんかんぬんより、仕事が出来る人(結果を残せる人)が評価されます。

新社会人はここのギャップにやられる方も多いのではないのかなと思います。

逆を言えば、新社会人になった日から今まで勉強してこなかった人でも逆転できるチャンスと言う事ですね。