駅前ブログ

Blog

2022.05.10

ブログ

従業員雇用後すぐにやること

まずは就業院の社会保険と厚生年金に加入するために、年金事務所に対象者の被保険者資格届を提出しに行きます。

僕は自分で以前提出してやり方と書き方がわかっていたので今回は郵送で対応しました。

約2週間で対象者の保険証が届きます。

次に労働保険関係の手続きをしに労働基準監督署に行きその流れでハローワークに行きました。

労働基準監督署では雇用保険適用事業所設置届、雇用保険被保険者資格取得届を提出します。

上記2つの書類はネットで見つからなかったので事前に直接貰いに行きました。書き方はネットにあります。

その後その場で労働保険番号を発行してもらえます。担当の方からはそのままハローワークで手続きをするように指示があり、労働保険番号が書いてある書類を提出するように言ってくれます。

ハローワークでは従業員の雇用保険被保険者証の提出を求められるのですが、ない場合前の所属会社の名前を伝えると調べてくれます。

基本的に労基で貰った書類を渡して待っていれば手続きを行ってくれる印象でした。

これで、労災と雇用保険関係の手続きが完結します。

時間にしてだいたい2時間あればできます。