駅前ブログ

Blog

2023.11.29

ブログ

11/29

こんにちは。

先日、海外に移住する方から今使っているお薬が持ち込み可能かの質問があったので調べることにしたのですがいくら調べても資料が出てこない、、、

厚生労働省のHPには医師か薬剤師に上記の内容の質問をする様にとのこと。

なので、関連情報を仕入れたいので関連機関に問い合わせたところ、分からないとたらいまわしに。

挙句の果てに、「ここは日本ですが」と対応を切られる始末に。

結局、移住先の大使館に連絡を取ったのですがAIが電話に出るだけでどうしようもないので、使っている薬がその国で流通しているかを調べて伝えることまでしかできず、申し訳ないなと思いました。

厚労省のHPに規制薬物の化学式の英語バージョンは見つけましたが、なぜ日本語バージョンを載せないのかと、化学式載せてもわかる人少ないし間違いのもとと思いました。

まー考え方によっては日本から出ていく方の対応は知りませんというのが国の方針なのかもしれませんが関係各所に薬剤師として情報がどこにあるのか電話してもわかりませんの一辺倒は困りました。

医師や薬剤師はこの手の質問があったら、渡航先の国にその国の言葉で規制薬物かどうか確認するといったことになります、、、